3月14日 (水) ライアーデュオコンサートin逗子

ライアーは、シュタイナーの思想に基づいて作られた楽器です。
世界中のシュタイナー教育や音楽療法の現場で使われています。
日本では2001年のジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌に使われたことでも知られるようになりました。
この春、日本を代表するライアー奏者、泉本信子先生と、その師であるヴォルフガング・フリーべ先生によるデュオコンサートを開催します。
泉本先生とうみのこびととは長年のご縁があり、
今年、うみのこびと20周年を記念して
逗子での公演をしていただけることになりました。
会場は「日本キリスト教団逗子教会」。新逗子駅南口すぐ、赤い橋のたもとにあるあの教会です。
美しい礼拝堂に満ちる2台のライアーの音色。贅沢なひとときをいかがですか?

2018年 3月14日(水) 14時30分開演(14時開場)

日本キリスト教団 逗子教会(京急新逗子駅徒歩1分)逗子市逗子5丁目12-15

★入場料  2000円(小・中学生1000円)※未就学児は入場できません

★申込先
admin@uminokobito.com / Fax 046-877-1918

★申込方法
お名前、ご住所、Tel、メールアドレス、
チケットの種類(大人または小・中学生)と枚数を明記して
メールまたはFAXでお申し込みのうえ、
下記に代金をお振込みください。
振込確認をもって申込完了となります。

(振込先)
★代金振込先ゆうちょ銀行
口座番号 00260-5-37928 加入者名 うみのこびと
[他の金融機関からの場合]
ゆうちょ銀行 店番号029 当座預金 0037928
カナ氏名 ウミノコビト

ライアーコンサートに関するお問い合わせ先:admin@uminokobito.com(上田/狩野)

2018年度 入園説明会③

2018年度 入園説明会 ※終了しました→2018年度途中入園についてはご相談ください。

うみのこびとの方針、日々の保育、運営、保護者の役割などについて、
教師、運営委員、在園保護者よりご説明し、ご質問にお答えします。
お子様連れでご参加いただけます(要託児申し込み)。
説明会終了後に、ご希望の方に入園願書を配布します。
願書を提出された方は、後日、親子面談へとお進みいただきます
(*面談は試験ではありません)。

<対象>
2018年度入園をご検討の保護者の方
・年少児 = 2014年4月2日〜2015年4月1日生まれのお子様
・年中児 = 2013年4月2日〜2014年4月1日生まれのお子様

*年年少児(2018年度に満3歳になるお子様)は2名まで受け入れ可能です(ただし園の状況によっては不可能なこともあります。また入園申込が定員を超える場合は年少児以上が優先となります)。お申し込み時にご相談下さい。

<スケジュール>※終了しました
2018年1月21日(日)説明会 10時〜11時30分
→1月29日(月)願書提出締め切り →2月4日  (日)親子面談

<お申込み・お問合わせ先>
保護者の方とお子さんのお名前・生年月日・ご住所・電話番号を明記して下さい。

<お申込みフォーム>
—————————————————–

【保護者様のお名前】
【お子様のお名前(ふりがな)/性別】
【お子様の生年月日】
【住所】
【電話番号】
—————————————————–

E-mail :admin@uminokobito.com
Tel :080-3523-3582(上田)
Fax:046-877-1918
( 留守電の場合はメッセージをお残しください。ご連絡いたします。)

9月10日(日)保育体験会「水彩と給食の日」

6月に実施した第1回「オイリュトミーの日」に続き、
第2回保育体験会を行います。
親子でいっしょに、うみのこびとの1日を体験してみませんか?

9月10日(日)「水彩と給食の日」

<スケジュール>
9:30   自由遊び〜水彩(にじみ絵)
11:00 おやつ〜外遊び*
12:00 給食(ごはんとお味噌汁)
12:30 終了

*子どもたちが外遊びの間、保護者と教師の座談会を行います。

<参加費>
3000円+保険料100円

<お申し込み・お問い合わせ>
admin@uminokobito.com
090-4393-3715(かりの)

8月26日(土)夏休み 音楽体験会(小・中学生クラス)

2017年8月26日(土)
葉山シュタイナー子どもの家 小・中学生クラス
夏休み 音楽体験会 のお知らせ

場所 うみのこびと 園舎(葉山町堀内 878-3)

◎どの学年の授業でも体験していただけます。
◎オープン授業です。
◎申し込み制 申し込み先 rikasaruya@gmail.com
◎〆切 8月23日(水) 18:00 各学年 先着5名
◎無料
◎お子さんのお名前、学年、保護者のお名前、ご連絡先を添えてお申し込み下さい。

☆授業内容
ライアー (たて琴)
コロイフルート( 木笛)
響きの楽器 (ゴング・フィンガーシンバル など)
ノートワーク
歌と動き

など学年の課題に応じて行います。

☆講師 青木 蘭先生
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
中学校教諭一種免許、高等学校教諭一種免許を取得。
ウィーン国立音楽大学でのセミナーにてディプロマを取得。
人智学的音楽療法及び音楽教育をアウディオペーデにて学ぶ。
現在、らんピアノ教室 in長野を主催。
横浜シュタイナー学園にて講師、
葉山シュタイナー子どもクラスにてオイリュトミーピアニスト兼、音楽講師を勤める。

☆時間割
1年生 集合 9:20 授業 9:30 ~ 10:30
2・3年生 集合 10:50 授業 11:00~ 12:00
5年生 集合 12:50 授業 13:00~14:00

8月1日(火)夏休みお楽しみ会

夏休みのうみのこびと園舎で、こびとたちと遊びませんか?
園庭に大きめのビニールプールが登場!
日よけもあり、縁側があり、疲れたら畳でゴロンとひと休み。
お昼はおそうめんと、採れたての夏野菜。
そしておやつはスペシャルかき氷!

日時:8月1日(火)10時〜12時くらい
参加費:親子で1000円(お昼ごはんとかき氷付き)
子ども2人目から+300円、大人2人目から+500円
申込〆切:7月28日(金)
※食物アレルギーのあるお子さんはお申し込み時にお知らせ下さい。できるだけ対応いたします(小麦アレルギーのお子さん用に、グルテンフリーの麺を用意しています)。

お申し込み、お問い合わせは
admin@uminokobito.com
090-4393-3715
まで。

夏休み算数講座2017(小・中学生)

*夏休み算数講座2017* 募集開始!

※7/25日追記:各クラスあと若干名ずつの空きがあります!
お早めにお申し込みいただければご参加いただけます(7月中くらいまで)。

2017年8月21日(月)〜23日(水)、24日(木)
※1年生、2年生、中学生は4日間、他は3日間

毎年夏休みに開催している、子どもクラスの「夏期講座」。
楽しくて、美しい、体も心もたくさん動く、
そんな「シュタイナーの算数」を
たくさんの子どもたちに体験してもらいたいので、
夏のこの講座は公開講座となっています。
ふだんは忙しかったり遠かったりして
子どもクラスには通っていないけれど
この夏休みの算数だけは毎年通ってくれている子もいます。

学校の算数がちょっと苦手、つまらない…..
そんな子も、近藤先生の算数は大好き!
笑い声の響く算数の授業、ぜひ参加してみてください。

写真は「糸かけグラフィック」中学生のカリキュラムです。
中学生のカリキュラムは3年間で一周するようになっているので
糸かけができるのは3年に一度。
この授業だけは、大人も一緒に受講できます(人数制限あり)。
毎回人気の授業なので、お早めにお申し込みください。

【お申し込み・お問い合わせ】
admin@uminokobito.com
080-3523-3582

6月25日(日)保育体験会

うみのこびとの一日を親子で体験できる「保育体験会」を行います。
6月はオイリュトミー、9月は水彩(にじみ絵)と給食を体験していただけます。

6月25日(日)「オイリュトミーの日」

9:30   自由遊び〜オイリュトミー
11:00 おやつ〜外遊び*
12:00 終了

9月10日(日)「水彩と給食の日」

9:30   自由遊び〜水彩(にじみ絵)
11:00 おやつ〜外遊び*
12:00 給食
12:30 終了

*子どもたちが外遊びの間、保護者と教師の座談会を行います

参加費:各3000円 ※6月と9月セットでお申し込みの場合、2回で5000円

<お申し込み・お問い合わせ>
admin@uminokobito.com
090-4393-3715(かりの)

6月11日(日)オープンデイ開催!

2017年度 オープンデイ!

うみのこびとって、どんなところ?
どんなおへやに、どんなおもちゃがあるのかな。
どんな人たちがいるのかな。
ふだんは何しているのかな。
ちょっとのぞいてみようかな…?

「いつものうみのこびと」を見ていただくための日です。
保育室・園庭で、園児たちがいつも使っているおもちゃや道具で
ご自由に遊んでいただくことができます。
園の日常の様子がよくわかる展示、
園児たちが見ている人形劇もご覧いただけます。
後半には先生とこびとママたちの茶話会も。
うみのこびとがぐっと近くなる、そんな日になればと思います。

6月11日(日)10:00〜12:00 うみのこびと園舎にて(葉山町堀内878-3)

【催し】
人形劇「大きなかぶ」(10:00〜)
茶話会(11:00〜)

【販売】
小さなお店やさん(手仕事品・WELEDA製品等)

【展示】
・うみのこびとフォトギャラリー
・冊子「うみのこびとの一日/一週間/一年」
・園児たちの手仕事作品

※入場無料

【お問い合わせ】
admin@uminokobito.com
090-4393-3715

4月29日(土)葉山芸術祭

葉山に移転してもうすぐ一年。
みなさんにもっとうみのこびとを知ってもらうために、
葉山芸術祭に参加します!

うみのこびとで 春うららな いちにちを

4月29日(土)10時OPEN!

・うみのこびとの写真展(10:00〜)
・冷えとりオイリュトミー講座(10:00〜11:00
参加費2000円☆おみやげつき
・木馬(きうま)づくりワークショップ(10:00〜11:00)
参加費1000円☆材料費込み ※先着3組様
・羊毛の手しごとワークショップ(11:00〜12:00/13:00〜14:00)
参加費800円☆材料費込み
・こびとのごはんとおやつとお店(11:00〜14:00)
<ごはんとおやつ>
foodmoodなかしましほさんのクッキー
杉本雅代さんの酵素シロップジュース
充麦のパン
うみのこびとのおいしいお野菜のカレーとおやつ
<お店>
ホリスティックなオーガニックコスメブランドWELEDAのもの
エコな竹の歯ブラシと歯みがき粉
松のちから
うみのこびとの手しごと品
・伊藤雅子先生お話し会(14:00〜15:00)
参加費1500円

※入場は無料です。講座、WS等のお申し込みは
admin@uminokobito.com/090-4393-3715 まで

皆さんのお越しをお待ちしています!

芸術祭についてはこちら

2017年度未就園児クラス募集開始

2017年度未就園児クラスの募集を開始しました。
今年度より2つの新しいクラスがはじまります。

◆季節の手しごとを楽しむ親子クラス「おひさまのへや」

子どもと一緒に季節の手しごとを楽しむクラスです。
シュタイナー園そのままのお部屋で、よちよち歩きの小さな子も安心して遊べます。
歌や手遊びなどもご紹介していきます。
赤ちゃん連れでも、大人の方だけでもご参加いただけます。

◆お山で遊ぶ親子クラス「おやまのこびと」

自然をめいっぱい感じる野外活動のクラスです。
葉山の私有地内にあるお山で、草花や土に触れて遊びます。
小さな畑作りや、冬には火の体験も企画中。
子どもはしっかり歩ける1歳半以上が対象です。

詳細はこちらからご覧下さい。