2016年度 未就園児クラス・幼児オイリュトミークラス募集

2016年4月スタートの未就園児クラス「ちいさなこびと」と、幼児オイリュトミークラス「おひさまクラス」の詳細をアップしました。
トップページのメニューより「未就園児クラス」「幼児オイリュトミークラス」をクリックしてご覧下さい。

2016年度入園説明会

2016年度の入園説明会を下記日程で行います。

日時:2016年1月24日(日) 10:00〜11:30
場所:ヴァルドルフこども園うみのこびと園舎(逗子市新宿2-14-7

※ 逗子駅より徒歩20分、最寄りバス停(富士見橋)より徒歩15分
※ 駐車場はございませんが、徒歩3分のところに県営駐車場ロードオアシスがあります。

対象:来年(2016)度、年中〜年少になるお子様(2011年4月2日〜2013年4月1日生まれ)の保護者様、途中入園をお考えの保護者様(満3歳からの途中入園もお受けします。)

申し込み方法:

保護者の氏名、お子さまの氏名・性別・生年月日、住所、電話番号を明記の上、うみのこびと入園担当 nyuen@uminokobito.com(TEL 090-4393-3715 / FAX 046-873-3473)までお申し込みください。

※ 基本的にはお子様を連れてのご参加はできません。ご了承ください。ご事情により託児が必要な方はご相談ください。
※ 説明会終了後、希望者に入園願書を配布いたします。

クリスマス会を開催します

12月17日(木)、クリスマス会を開催します。

あたたかいひとときを過ごしに、どうぞお越しください。

※要申し込み 入場料大人1000円(会員500円) 未就学児無料

admin@uminokobito.com または080-3523-3582まで

<プログラム>※変更になる場合があります
10 :00 開場
10:10〜10:20 ライアーミニコンサート
10:20〜10:40 宝さがしゲーム
10:40〜11:40 ミニバザー(手仕事品、おやつなど)
11:40〜11:50 人形劇「星の金貨」
12:00 閉場

※ご注意:ライアーミニコンサート、人形劇は途中入場ができませんのでご了承ください。

うみのこびと園舎開放DAY

自然素材に囲まれたあたたかな園舎やおもちゃをご覧いただけます。
どうぞご家族みなさまで遊びにいらしてください。

※ 予約ご不要です

9/19(土) 10:00〜11:30    終了しました
10/4(日) 10:00〜11:30 終了しました
11/5(木) 13:30〜14:30 終了しました
12/12(土) 10:00〜11:30
1/14(木) 13:30〜14:30
2/14(日) 10:00〜11:30
3/9(水) 10:00〜11:30

うみのこびと園舎(逗子市新宿2-14-7

<お問い合わせ>
Tel:046-857-8485 (猪俣)
Email: tsukinokodomo@wcm.ne.jp

2016年度入園説明会(9月27日開催)

来年度の入園説明会を下記日程で行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。

日時:2015年9月27日(日) 10:00〜11:30
場所:ヴァルドルフこども園うみのこびと園舎(逗子市新宿2-14-7

※ 逗子駅より徒歩20分、最寄りバス停(富士見橋)より徒歩15分
※ 駐車場はございませんが、徒歩3分のところに県営駐車場ロードオアシスがあります。

対象:来年(2015)度、年中〜年少になるお子様(2011年4月2日〜2013年4月1日生まれ)の保護者様、途中入園をお考えの保護者様(満3歳からの途中入園もお受けします。)

申し込み方法:

保護者の氏名、お子さまの氏名・性別・生年月日、住所、電話番号を明記の上、うみのこびと入園担当 nyuen@uminokobito.com(TEL 090-4393-3715 / FAX 046-873-3473)までお申し込みください。

※ 基本的にはお子様を連れてのご参加はできません。ご了承ください。ご事情により託児が必要な方はご相談ください。
※ 説明会終了後、希望者に入園願書を配布いたします。

2015年夏期講座のお知らせ 〜逗子シュタイナー子どもクラス

昨年同様、逗子シュタイナー子どもクラスでは夏休みの夏期講座として、シュタイナー教育の算数の授業を、8月18日から黒門カルチャークラブにて開催いたします。ぜひご参加ください。心よりお待ちしております。

日程・募集クラス

  • 1〜2年生:8月18日(火)〜21日(金)の4日間 ※2年生はキャンセル待ち
  • 3〜6年生:8月18日(火)〜20日(木)の3日間 ※5・6年生はキャンセル待ち
  • 中学生:8月18日(火)〜21日(金)の4日間

場所:黒門カルチャーくらぶ(逗子市新宿1−4−7)
定員:各クラス12名程
※最低実施人数 各クラス5名予定(人数に満たない場合は、ご連絡いたします)

参加費:8,300〜10,500円前後(参加人数、日数による変動あり。材料、教材費は別途)

講師:近藤嘉宏(こんどうよしひろ)先生

授業内容:

1年生「数や数字との出会い」
2年生「九九の美」
3年生「算数のカードマジック」
4年生「フォルメン」
5・6年生「幾何学」 5年と6年の内容は別々
学生「経済学」

時間割(予定):

1年生 9:30〜10:30(60分)
2年生 10:50〜11:50(60分)
3年生 12:50〜13:50(60分)
4年生 14:10〜15:10(60分)
5・6年生 15:30〜16:40(70分)
中学生 17:10〜18:40(90分)

本年度のクラス編成、時間割などはお申し込みの人数によって、大きく変わる可能性もあります。持ち物など含め、詳細はお申し込み受付け後、決まり次第お知らせします。

必要事項を記載の上、メールにてお早めにお申し込みください。

お問い合せ・申し込み ①学年(年齢) ②自宅電話番号 ③携帯電話番号 ④メールアドレスを記載の上、下記の担当宛てメールにてご連絡ください。(7月26日締め切りです)

担当:鮎川 zushikodomo@gmail.com 046-876-3902
※ 3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。

7/15・16 夏の体験会

日時:7/15(水)・16(木) 9:30〜12:30
場所:うみのこびと園舎
対象:2歳半以上のお子さんと保護者
定員:15組
参加費:5100円(うち100円は保険料)

<スケジュール>
9:30 登園、室内遊び(15日はにじみ絵とライゲン、16日はオイリュトミー)

おやつ
戸外遊び
ちいさなおやつ
おはなし

12:30 降園

登園後、お子さんはお家の方とさよならして保育室で過ごします。離れるのが難しい時はしばらく一緒に過ごしていただきます。大人は別室にて一緒に手仕事をしたり、うみのこびとの子どもたちがどのように過ごしているか、大切にしていることなどお話しする予定です。

お問い合わせ(担当 猪俣)Fax 046-857-8454
メール tsukinokodomo919@gmail.com
受付締切り 7/3(金)

お名前(お子さんと保護者)・ご住所・電話番号・生年月日(お子さん)をお知らせください。なお、2日間連続で参加できる方をご優先いたします。

6/27 オープンデー「うみのこびとと出会う日」

今年もうみのこびとの保育を体験していただけるオープンデイを開催します。

日時:6/27(土)10:00〜12:00
場所:うみのこびと園舎(逗子市新宿2-14-7)

人形劇「おいしいおかゆ」10:05〜10:20 ※ ご予約不要です。

教師による人形劇や、園児の作品、おもちゃなど、普段の保育の様子を感じていただけると思います。

お問い合わせ Tel 080-3523-3582(担当 上田)

2015年度ベビー&マタニティクラス「こびとのお部屋」

今年度のこびとのお部屋は、3回連続講座として企画しました。以前からリクエストの多かった、赤ちゃん〜小さいお子さんにぴったりのやさしいお人形をご一緒に作りましょう。
6月1日、15日、29日の3日間です。

<伊藤先生より>
こどもの傍らにあって欲しいおもちゃの中で欠かすことの出来ないもののひとつはお人形です。
とくに人生の初期に出会うお人形として大切な要素やその意味を聞きながら、ご一緒に手を動かして、赤ちゃん抱き人形を作りませんか?
3回の連続講座で完成させ、お家の新しいメンバーとしてお迎えくださると嬉しいです。

<日程>
6月1日、15日、29日(すべて月曜日)10時〜12時

<対象>

0〜2歳くらいまでの親子、妊娠中の方

<場所>
逗子市新宿、うみのこびと園舎より徒歩5分(個人宅のため、参加者の方にのみ詳しい場所をお知らせいたします)

<参加費>
7500円(うみのこびとを支える会会員は7000円)※材料費込み

<定員>
5〜6組
※定員に満たない場合は中止とさせていただきます。ご了承下さい。

IMG_4526